名前について

和貴

自身の周りにいる人に迷惑をかけずに社会と有機的につながりながら育って欲しいとの願いを込めて「和貴」と名付けます。

~~~~
日本で初めての成文法である「十七条憲法」は聖徳太子によって604年に制定されました。

(第1条)
以和爲貴 無忤爲宗
(和を以て貴しと為し、忤うこと無きを宗と為す)
人皆有黨 亦少達者
(人皆党有り、亦達れる者少なし)
是以或不順君父 乍違于隣里
(是を以て、或いは君父に順わず、乍隣里に違う)
然上和下睦 諧於論事
(然かるに上和らぎ下睦びて、事を論ずるに諧えば)
則事理自通 何事不成
(則ち事理自ずから通ず、何事か成らざらん)

(意味)
「和」こそが社会の規範、人間同士の付き合いの基本である。
人は誰しもが仲間をもっているが、道理を悟っている者は少ない。
それゆえ、目上の人や父母に従わなかったり、身近な人と仲違いしたりする。
しかし立場に関係なく、なごやかに仲良く意見を述べあえば、自然にものの道理がわかり、すべての事がうまくいくだろう。

~~~~

 あなたが産まれた3月23日は折りしも21世紀最初の戦争の真っ最中でした。
20世紀は「戦争の世紀」ともいわれ、人々は21世紀を迎える際に21世紀は「平和の世紀」になるように祈ったものです。しかし、戦争はおこりました。平和という価値を再認識させられます。あなたとあなたの曽祖父、曽祖母、祖父、祖母、父、母、そしてあなたの子どもや孫が生きる今後の世界が平和であることを願い、「和貴」となずけます。