壬生寺からぐるりと・・

ユーモアなしぐさで表現する壬生狂言を見学するため壬生寺まで歩きました。何を言っても「炮烙(ほうらく)割」が見ごたえがあり、炮烙が舞台のの上から落とされて土煙が舞い上がっていました。
そのあとは、アップルパイの松の助(高倉御池)へ(味はいまひとつ・・・)

再三、桜に誘われて

今日は、百万遍の知恩寺で行われていた手作り市を見学し、哲学の道を経て南禅寺、三条と歩きました。
桜吹雪の舞い散る参道などすばらしい光景でしたよ。
昼食はながぐつ亭で・・・

再び今日も桜に誘われて

今日は裏の公園から統一選挙に行き、四条、御所、植物園と桜に誘われ再び歩きました。(すこし歩きすぎたかな・・・)裏の公園もすばらしい桜でした。

御所の松の木に桜が育った珍しい桜松。

植物園には色々な桜があり、写真はやなぎ桜です。
再び今日も桜に誘われて(C)

今日も桜に誘われて

今日もいまひとつの天気だったが三条から古川商店街、岡崎(平安神宮)冷泉通を経て錦通りと歩きました。桜はさすがにすばらしく満開でした。

冷泉通りの桜

桜に誘われ御所までと思ったが・・

曇り空のなか、桜に誘われ御所まで歩こうと思い、川端七条に着いた時、ポツポツと降り出しました。六条通りを西に歩き、五条烏丸の蕎麦屋(蕎麦の実)で食事をし、折り返し帰ってきました。写真は市民活動総合センターの近くで撮影したものです。桜は5分咲きかな・・・