沙羅(さら)の花を愛でる会に

妙心寺にある東林院に沙羅(さら)の花を見学にいってきました。「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色・・・」と平家物語にうたわれた沙羅双樹の花は朝咲いて夕方には散る、すぐに散ってしまうはかない花なのです。(別名夏椿)
しかし、与えられた1日だけの生命を精一杯咲きつくしている沙羅の花をたとえ、お釈迦様は「今日なすべきことを明日に延ばさず、確かにしていくことがよき1日を生きる道であると」とお教えになっている。