町家ギャラリー
丸太町と思っていたのがなんと今出川、
またバック・・・


Family Site
町家ギャラリー
丸太町と思っていたのがなんと今出川、
またバック・・・

バラを見る予定で植物園まで歩きました。
写真は前がキンギョソウ、後ろの葱坊主みたいのはアリウム・ギガンチュームとのことです。
この後、次の目的地大宮通元誓願寺へ・・・・・場所を勘違いしていて、必要以上のウォーキングに・・・疲れた。

府立植物園ですがどこかの国に行ったようでしょ!
花の名前は忘れてしまいました。

二条から古い町家を探しながら・・・
二條陣屋は参勤交代の大名の宿舎としても使われた
町家建築の数寄屋式住宅。


サークルのお友達と梅小路公園に行きました。


電車大好きのかずき。
梅小路公園の蒸気機関車に上機嫌です。

自宅から東寺まで歩き、弘法さんの骨董市を見て歩き
ました。

清滝から高雄にぬける新緑に映えるハイキングコース

歴史ある鳥居本のあゆ料理屋

稲荷学区ハイキングでJR嵯峨嵐山駅より天竜寺の北の竹林散策から嵯峨をぬけ、清滝から高雄まで約10kmを歩いてきました。

和倉温泉総湯 かなり塩分の強い味がした。

明治11年に建てられ古い網元の家、現在民宿も営んでおられる「東度の家」

魚のお造りはすべて甘くておいしかったが、特に
カワハギの腸と一緒に食べる新鮮なお造りは最高!

狭い道の巡行のためでか山を90度回転さすための
工夫。わかるかな!!

花嫁衣裳をのれんに変え伝統を守る力に!

湯治場の湯川温泉に朝から入り、青柏祭のでか山を再度見学。

3回目の子どもの日を迎えました。
最近は少しづつ言葉も出始めてきました。
階段も一人で登ったり降りたりできるようになってきました。
でも、降りるときはまだまだ危ないです。
明日から近くの幼稚園のたいそう教室に遊びにいきます!

念願の雪の大谷ウォークができました。今年は最高
15mとのこと。

