京都サンガの試合を・・・

8試合を月4日(日)和貴と京都サンガとモンテディオ山形の試合を見に行きました。前半から雨が降り始めハーフの休憩のときは本降りとなり、帰ることにしました。前半の1対1のまま終わったようです。

桜の花に誘われて

今日は夕方から府立植物園の夜間照明の桜を見に行きました。照明が始まる6時半ごろまで他の花も見て周り、チューリップもきれいでした。

さすがにライトアップされた桜は神秘的な美しさを見せていました。

琵琶湖のミシガンに・・

今日は久しぶりに和貴と琵琶湖のミシガンに乗船してきました。約90分の乗船でしたが天気がよく、大変気持ちのよいじょうせんでした。

一番上のデッキに座っていても大変心地よい風がほほに
伝わってきました。

特選ミステリーツアー

クラブツーリズム主催のミステリーツアーに参加してきました。バスは当初予想していた北方面ではなく東方面に走行・・・
最初の目的地は国登録有形文化財に指定された杵原学校(旧山本中学校)映画「母(か)べ」で使用された校舎を見学しました。元職員室からガラス越しに見られる枝垂桜は80年以上の歴史があるとのこと。又、このガラスが貴重価値が高いとのこと。

2日目は前回松代に行った時、城跡から説明を受けたことがあった松代象山地下壕を見学しました。太平洋戦争末期、極秘のうちに大本営、政府各省等を松代に移す計画の下に構築されたものです。総延長5853.6m、床面積23404㎡

二日目もう一ヶ所は善光寺、3度目のため少しがっかりしたのですが寺の方の説明を聞いて色々と知らないことばっかり・・・
本来、阿弥陀菩薩は正面のど真ん中に居られるのが普通だが、善光寺では正面向かって左側・・・だから参拝される方は全て左側に座られ拝んでおられた。
7年に一度の法要の御柱は長い年月をかけ土に戻されている。今から50年ほど前の御柱はかなり小さくなっていた。

醍醐五大力へ

JR六地蔵から醍醐寺へ・・・五大力の奉納餅上げを
見学に・・・
お札も頂きました。23日だけだがすごい人の数・・・
2000円×?

女子で80Kgの餅を持ち上げることで奉納・・・
いつから始まったことか・・・

2013年1月2日

昌峰夫婦と和貴が私の誕生祝い品を持ってきてくれたのと名古屋より孝雄夫婦、それと直樹が久しぶりに帰ってきたので一緒に夕食を食べました。