宇治の白山神社からもみじ谷をへて仏徳山へ

久しぶりのスポニチファミリーハイクに参加してきました。宇治の塔の島から出発し、白山神社・・もみじ谷・
・(東海自然歩道)・・天ヶ瀬ダム・・仏徳山・・宇治上神社・・・・帰りは中村藤吉本店で「冬のどるちぇ」を食べて疲れを癒し・・・大変暖かい歩きやすい一日でした。(約10K)

哲学の道〜霊鑑寺

久しぶりに出町柳から哲学の道・・・法然院の横にある霊鑑寺を訪問しました。
霊鑑寺は1654年後水尾天皇の皇女、多利宮を開山として創建された寺院で明治維新まで、代々皇女、皇孫女が入寺されたことから、「鹿ケ谷比尼御所」または「谷御所」と呼ばれている。

すばらしいもみじの紅葉に酔いしれるような色です。
この寺には今は咲いていませんが樹齢300年以上の天然記念物、日光(じっこう)椿があります。