小代焼太郎窯 福田 安氏の奥様の作品(香炉)

Family Site
小代焼太郎窯 福田 安氏の奥様の作品(香炉)
三池焼(Paper Weight)
1982年イギリス製
虫を狙うふくろうが大変リアル。
1908年より1枚も欠かすことなく制作されてきたロイヤル コペンハーゲンの
イヤープレート。
1974年の絵柄はふくろう・・・偶然にも長男 昌峰が誕生した年でした。
香川 丸亀で江戸時代から技法を受け継ぎ、竹で組んだ
ものに和紙を張り柿渋を塗って作る一貫張。
8月16日(木)久楽(焼肉)で食事会を行い、ご馳走になりました。大変美味しかったです。和貴が合宿先で熱中症なったとことだが、今では元気になっており安心。
4月7日、和貴の高校入学式の帰り、よってくれて記念写真。学生服が良く似合うね・・・
和貴も早くも高校生、年月の早さを感じる今日この頃です。まだまだこれから色々と挑戦することが多いでしょうが、両親に感謝し悔いのない人生を歩んでほしいと思っています。(おじいちゃんのひとりごと)
3月27日(金)
和貴は前日泊りで稲荷駅07:01発でスタートしました。
金比羅の琴平駅まで5回乗り換え、292,2Kmを5時間11分かけて到着しました。
まずは昼食、以前来たとき観光協会の方から推奨されて大変美味しかった讃岐うどんを食べることにしました。
今回の最後の目的地、姫路城を見学しました。
時間が少し遅くなったため夕焼けに照らされた美しい姫路城が見ることが出来ました。
和貴は10:30からのインパルス曲芸飛行が見たかったでしょうが、次回に・・・
約総距離600Km、和貴も疲れたでしょう・・・